アル・マアッリー 『luzumiyat』の英訳からの翻訳 途中

アッバース朝シリアの詩人、アル・マアッリーの詩luzumiyatの英訳のパブリックドメインを見つけたので途中まで訳しています。

なんか、難しい言い回しが多いです。


元の文章はこれ
https://en.m.wikisource.org/wiki/The_Luzumiyat_of_Abu%27l-Ala/The_Luzumiyat_of_Abu%27l-Ala


-----------------------以下翻訳
I
THE sable wings of Night pursuing day
Across the opalescent hills, display
The wondrous star-gems which the fiery suns
Are scattering upon their fiery way.
漆黒なる、夜の翼が日を追いて、乳白色の丘の上、見えるのは不可思議の玉の星々、其はすなわち、炎(ほむら)立つ日輪が、撒き散らしたる、焔(ほのお)の軌跡




II
O my Companion, Night is passing fair,
Fairer than aught the dawn and sundown wear;
And fairer, too, than all the gilded days
Of blond Illusion and its golden snare.
おお、友よ、夜は誰にとっても等しくに過ぎるものよ
暁や日暮れのまとう着物なんぞより、ずっと等しいもの
全ての金髪の幻想や黄金の罠の金ピカの日々よりも、また等しいものだ




III
Hark, in the minarets muazzens call
The evening hour that in the interval
Of darkness Ahmad might remembered be,―
Remembered of the Darkness be they all.
聞け!ミナレットでムアッジン(回教僧)が呼びかけるは夕暮れ時、それは闇と闇を隔てた場所にある

アフマド(預言者ムハンマド )が想起するであろう闇の




※ムアッジンとは、実際はイスラム教僧全般を指すのではなく、ミナレットからアザーンを歌う役職のものを指すらしい。


IV
And hear the others who with cymbals try
To stay the feet of every passer-by:
The market-men along the darkling lane
Are crying up their wares.―Oh! let them cry,

シンバルを手にしたものたちが
行き交うものたちを(自分たちの前に? 訳者)立たせようとする

暗い路地に沿った市場の男たちが自分たちの売り物のことを叫んでいる。嗚呼!叫ばせてやれば良いさ!

V
Mohammed or Messiah! Hear thou me,
The truth entire nor here nor there can be;
How should our God who made the sun and moon
Give all his light to One, I cannot see.
ムハンマド、または救い主よ!

我が言葉を聞き給わらんことを、全き真実は何処にもありようもないと。

神はなぜ太陽と月を創りたもうたのか、あまねく神の光が注ぎ込まれるもの、俺には見ること能わざるものを。






VI
 
Come, let us with the naked Night now rest
And read in Allah's Book the sonnet best:
The Pleiads―ah, the Moon from them departs,―
She draws her veil and hastens toward the west.

さあ、来たれ、裸体の晩と共に休まん
そして読まん、神の書よ、最良の詩を
プレアデス、嗚呼、月は、彼より出でたる、
其は描く、己が帳を。急き立てる、そのいく先は、西の方。


sonnet で4行詩
pleiads ギリシャの神、スバル星、プレアデス星団


VII
The Pleiads follow; and our Ethiop Queen,
Emerging from behind her starry screen,
Will steep her tresses in the saffron dye
Of dawn, and vanish in the morning sheen.

プレアデスは追いかける、我らがエチオピアの女王、其は己が星明かりのスクリーンより現れたもう、己が巻き毛のひとふさを朝焼の鬱金色の染料に浸し、そして朝の光沢の中に消えるであろう。


鬱金色といっても今の人はピンとこないから「黄金色に染まる」と意訳しても良いかも知れない。或いは、鬱金色についてがっつり講釈してから描写するとか。
エチオピアの女王とはギリシャ神話に出て来るエチオピアの女王、カシオペアのことである。カシオペア座を女王に例えたのだろう。

VIII
The secret of the day and night is in
The constellations, which forever spin
Around each other in the comet-dust;―
The comet-dust and humankind are kin.
日と夜の秘密は星座の星々にある、それらは永遠に彗星塵の中を互いに回り続ける、
彗星塵と人は同類のようなものだ。


※彗星塵、というが要は彗星の尻尾の事。彗星の尾は核から噴き出した塵らしい。「彗星」とか「彗星の尾」と書いてしまっても良いかも知れない。

IX
But whether of dust or fire or foam, the glaive
Of Allah cleaves the planet and the wave
Of this mysterious Heaven-Sea of life,
And lo! we have the Cradle of the Grave.
だが、塵だろうと、炎だろうと、泡沫だろうと、
神の剣は星も、この不可思議な命ある天の海をかき分ける、
そして、おお!我らに有るは墓場の揺り籠。



X
The Grave and Cradle, the untiring twain.
Who in the markets of this narrow lane
Bordered of darkness, ever give and take
In equal measure―what's the loss or gain?
墓場と揺かご、飽くことなき
両者
(どこまでも平行線、交わることはないってこと?)
闇で縁取られたる、この狭路地の市場の者たち、
かつておなじ度量で与え、得た(交換した)

何が損で、何が儲けか?



XI
Ay, like the circles which the sun doth spin
Of gossamer, we end as we begin;
Our feet are on the heads of those that pass,
But ever their Graves around our Cradles grin.
然り、
gossamer薄布、流れ糸、儚いもの
我らが足を置いているのは過ぎ去りしとのの頭(こうべ)、



XII
And what avails it then that Man be born
To joy or sorrow?―why rejoice or mourn?
The doling doves are calling to the rose;
The dying rose is bleeding o'er the thorn.
そしてなにが


施し物の鳩は薔薇に鳴く
死にゆく薔薇は棘の上に血を流す


-----------------ここまで